ポイントサイトに登録しよう~【第3回】ANAマイラー初心者講座は、お受けになりましたでしょうか。今回は、ANAマイラーにとって必須のクレジットカードについてお話していきます。
マイルを貯める流れを把握しよう~【第2回】ANAマイラー初心者講座で、「ソラチカルート」の説明をしたと思います。覚えていますか?

この「ソラチカルート(LINEルート)」に必須なアイテムが、「ソラチカカード(正式名称はANA To Me CARD PASMO JCBカード)」です。

ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)発行はこちらから
このソラチカカードに付帯しているポイントサービスがソラチカルート内にある「東京メトロ(ポイント)」になります。ソラチカルートに乗せてポイントを移行する際にこの「東京メトロ(ポイント)」を経由します。
ソラチカカードが必須の理由とは?
ソラチカカードを持っていると、ANAマイラーであれば劇的なスピードで、年間最大216,000マイルを貯めることが出来ます。そのためANAマイラーにとってはまさに必須のクレジットカードとなっています。
その根幹となるノウハウの仕組みはこうです。
ソラチカカードの正式名称は、「ANA To Me CARD PASMO JCB」ですので、いわゆるJCBカードになりますが、JCB(ジェーシービー)と東京メトロとANA(全日本空輸)との提携一体式カードになっています。
年会費は初年度無料で、2年目からは2,000円(税抜)必要となります。以下に詳しく解説しますが、基本的にこのソラチカカードは死蔵する(通常の決済には使わずに持っておく)カードとなります。したがって死蔵カードに年会費2,000円はもったいない、とあなたは思われるかもしれません。しかし、このソラチカカード抜きで、大量マイル獲得はあり得ない唯一のメリットをもたらすカードですので、2,000円はコストと割り切ってください。
ソラチカカードはANAと提携したカードですので、入会時・継続時にそれぞれ1,000マイルずつのボーナスマイルが貯まり、搭乗ごとのボーナスマイルも貯まります。
そして、ここからがソラチカカードが唯一無二のカードである根拠であり、ノウハウに直結する特徴ですが、ソラチカカードは「メトロポイントPlus」というサービスがあります。「メトロポイントPlus」とは、メトロポイントPlus登録を行ったPASMO(ソラチカカードだけではない)で、改札機により入出場した際の運賃に東京メトロ線が含まれる場合、乗車するごとに「メトロポイント」が貯まるサービスです。
これだけだと、東京メトロ(=東京の地下鉄)を利用される方にだけお得なサービス、ということになりますが、実はこの「メトロポイント」がソラチカカードのノウハウのキモなのです。
「メトロポイント」は、上記の通り、東京メトロを利用したり、メトロポイントPlus加盟店にてPASMO電子マネーを利用すると、「メトロポイント」が貯まる以外に、他のポイントサイトで獲得したポイントを「メトロポイント」に交換が出来るのです。
そして、さらに貯めた「メトロポイント」はANAマイレージに交換が出来るのですが、その交換レート(還元率)が、100メトロポイント⇒90マイルとなり、90%の交換レート(還元率)でマイルに交換することが可能なのです。
クレジットカードやポイントサービスは、無数に存在しますが、マイルへ交換する際に、90%の交換レート(還元率)でマイルに交換出来るのは、この「ソラチカカード」の「メトロポイント」しか存在しないのです。ここがANAマイラーにとってソラチカカードが必須であると言われる所以です。
ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)発行時の注意点
ソラチカカードは「メトロポイント」以外にショッピング決済で利用すると、利用金額1,000円毎に1ポイントのOki Dokiポイントが獲得出来るクレジットカード本来の機能も備えています。そして貯めたOki Dokiポイントは1ポイント=5マイルの比率でANAマイルに移行できます(5マイルコース)。「10マイルコース」だと、マイル移行手数料5,000円(税別)を支払えば1ポイント=10マイルの還元率でANAマイルに移行することができます。これらの条件は、ANAJCB一般カードと同じです。
しかし、ソラチカカードをあなたのメインカードにしない場合(=他のカードをメインにする場合)、マイル移行手数料が必要な「10マイルコース」にする必要はありません。「5マイルコース」でOKです。その理由は「5マイルコース」だとマイル移行に手数料がかからないからです(そもそもソラチカカードで決済しなければ、マイル移行もすることがないと思われますが、何かの拍子にOki Dokiポイントが貯まり、マイル移行することがあるかもしれないため)。

それから、メトロポイントPlusを利用するには、事前に申し込み手続きが必要ですので、忘れないようにしてください。ソラチカカードを発行し、手元に届いた時点では、メトロポイントPlusは未設定の状態です。ソラチカカードが届いて、嬉しくなり、そのままPASMOとして利用しても、メトロポイントPlusによるメトロポイントは貰えないので注意してください。
ANAマイラー必須のソラチカカードを発行手続きをしたら、カードが届くまでに次のステップへ進みましょう。
ポイントサイトで高額案件に参加しよう~【第5回】ANAマイラー初心者講座